チェンマイ珈琲を探訪③
チェンマイ郊外の旅
旧市街でカフェ巡りをしていましたが、1時間ほど足を延ばして郊外の方へ行けば、農園直営のカフェがあるようだったので、そちらの方にも足を延ばすことにしました。
郊外に宿泊することも考えましたが、西の方にも東の方にも行きたいところがあるので、旧市街を拠点にタクシーやソンテオで移動するという計画にしました。そして気分転換にホテルをターペー門の近くに移動。
子供が暑さでばてている気がしたのでプール付きのホテルにしました。(結局入らなかったけど)
Elefin Farm & Cafe

旧市街から西に一時間ほどの距離に、猫カフェならぬゾウさんカフェがあるらしいとわかり、そちらにいってみることにしました。そのカフェではゾウが放し飼いにされており、エサやり体験もできるとのこと。
タクシーと交渉して500バーツで往復(途中の道沿いにあるお店にも立ち寄り可能)とまとまり、朝から出かけました。
すこぶる眺めよしの山のてっぺんにあり、お店の入り口の急すぎる斜面を登るときが怖かったです。(神戸でも急な斜面の運転をよくしていたので慣れているんですが、種類が違いましたね💦)









素敵な体験でした。野山でのびのびと暮らしているゾウさんを見ていると、同じ飼育されているゾウであっても、動物園の狭いところで暮らしているゾウさんとは全然違う気持ちで生きているんだろうな、と複雑な気分になりました。
しかしダイナミックで素晴らしい体験だったので、機会があればまた行きたいです。
カフェ バーンノーク(Bannok coffee roasters)

ゾウさんカフェからの帰り道に、オーガニックコーヒーの焙煎所併設のカフェがあるようだったので立ち寄りました。
山道の道沿いにあるローカルな焙煎所で、クッキーなどの軽食も販売していました。





子供が疲れていたので長居はしませんでしたが、裏手に川のせせらぎのあるのどかな場所でした。
サンカンペーン温泉
コーヒー関連ではありませんが、チェンマイ郊外の東側にある温泉地にも訪問しました。地元の行楽地といった雰囲気で、家族風呂の他、温水プール、足湯、公園、温泉卵を作る場所などがありました。
日曜日に訪問したこともあり、観光客や現地の人でにぎわっていました。
旧市街を出て少し東の方にあるソンテオ乗り場に行きましたが、サンカムペーン温泉行のソンテオは日曜日は動いていないそうなので、600バーツでチャーターして行くことにしました。









サンカンペーン温泉の方面には農場ホテルもあったので最初はそちらへの宿泊も検討していましたが、現地の詳細が分からないので今回は見送りました。また機会があれば宿泊もしてみたいですね。
この記事を書いた人 Wrote this article

森のお店
2025年9月OPEN目標!! ★喫茶 豆狸珈琲店 ★古書 ペケーニョ書店 ★民泊・シェアハウス セイシンリョウ 森北町の片隅で、小さな居心地の良い空間を作っていきたいという思いで、運営準備しています!